about KITOを知る

concept わたしたちが大切にしていること

もうひと手間を、あそぶ。

KITOは「もうひと手間を、あそぶ」をコンセプトに奈良県下市町の廃校になった小学校をリノベーション、複合施設として2024年7月に開業しました。山々と清流に囲まれ、魅力的な食材と、古くから受け継がれてきた奥行きのある文化を持つ下市町。この場所のあたり前すぎて、見えづらくなっている本質的な価値を自ら体験し学びながら、わたしたちらしい視点で再発見し、美しい自然の中で「もうひと手間をあそぶ」贅沢さをたくさんのお客さまとシェアしたいと考えています。このプロジェクトを通して実際に出会ったひとびとやモノ、そして下市町でのさまざまな体験から、わたしたち自身が「新しいかたちの贅沢さ」という本質的な価値観を日々学んでいるところです。素晴らしい自然に囲まれたこの下市町がもともと持つ資産に、わたしたちPALグループの小売業のノウハウを掛け合わせて、この地域の価値を最大化し、地域の人口や移住者の増加につながるような、賑わいの場所を目指していきます。

廃小学校が街と町をつなぐ、
「きっと」何かに出会える場所に。

幼い頃から訪れていた下市町。海外から一時帰国した十代のある日、パル創業者である祖父と高台に立ち、町を見下ろしながら「ここがお前のオリジンや!」と言われた言葉が、今も胸に響いています。吉野郡の町並みや豊かな自然に心惹かれ、2022年、旧南小学校の美しい校舎を見た瞬間、運命を感じました。町民の皆様との対話を重ねるうちに、この地の素晴らしいクラフトや農作物を届ける場が必要だと確信しました。KITOが、街と町をつなぎ、新たな出会いを生む特別な場所になることを願っています。

PROJECT MANAGER

MANAKA INOUE

MANAKA INOUE

下市町の「縁」をつなぐ拠点。
KITOが紡ぐ新たな物語

2023年、創業50年の節目を迎えたパルグループ。パルの強みである多様なブランドの企画力と小売業のノウハウを活かしながら、「常に新しいファッションライフの提案を通して社会に貢献する」という社是のもと、下市町の観光の拠点となるこのクリエイティブな施設を通して、地元の皆さまに愛される地域貢献を目指します。地域の方々をはじめ多くの方々との「縁」をつなぎながら、この地域そのものの未来をつくれる施設を目標にKITO事業を進めています。

PROJECT DIRECTOR

RYOKO SHINYA

RYOKO SHINYA
  • shimoichi town {{ slide.titleJa }}

    {{ slide.head }}

    {{ slide.body}}

    /

1 /

pal パルについて

SMILE IS POWER

株式会社パルグループホールディングスは、大阪市中央区に本社を置く、衣料品販売および雑貨販売を手掛ける持株会社。